祈り、奉る。
Dedication
実演奉納 / お籠り
-
杉田の書道パフォーマンスは、
日本文化の精神探究の一環です。
日本文化の研究の中、
神社に8ヶ月滞在するなどして、
「祈り、奉る」という概念に辿り着きました。
すべての物に命が宿り、感謝する。
そうした精神性に軸に、
書道パフォーマンスを続けています。
神社仏閣や教会への奉納、お籠りを行なっております。
写真抜粋
奉納
神社・仏閣・教会
実演奉納
杉田の実演奉納は、
無音の中で書をしたためます。
御神事、行として、
全身全霊で書道を奉納します。
・純粋に実演奉納
・人を集客しての奉納
・施設内での個展も含めた展開
など実演奉納や展示を通じて、
広報も行なう事もございます。
日本文化の探究として、奉納しております。
これまで実演した神社・仏閣
10年以上、
実演奉納を続けてきました。
一部抜粋して表記いたします。
・万寿山聖福寺
・浦上天主堂
・観世音寺
・生島足島神社
・江ノ島神社
・太宰府天満宮
・荒立神社
書いてきた場
・拝殿
・神楽殿
・境内
・御神前
・御本尊前
実演奉納の出演料
ご奉仕
神社仏閣のイベントや祭事に合わせての出演以外は、無償で行っています。
イベント等の出演については、書道パフォーマンスのページをご参考ください。
書いた作品について
実演奉納で書き上げた作品は、そのまま奉納しております。
紙のままか、額装かは、その都度、話し合います。
お籠もり
神社仏閣にお籠りして書道制作
神社仏閣の拝殿や社務所、
宿坊や御本尊前に滞在し、
作品制作に打ち込むことを
「お籠り」と呼んでいます。
一晩、拝殿に籠もり、
朝方まで書くこともあれば、
日中に数時間の制作をすることもあります。
展示会も同時開催の際には、
数日滞在する場合もございます。
神社・仏閣での「お籠り」は、
制作を通して、
奉納の精神を探究することも目的としています。
空海や良寛のように先人が修行としてお籠もりしています。
彼らの感覚を学ぶことも杉田にとって「伝統」であると考えています。
精神性を高めるために、
数時間から一晩、
場を提供いただける神社仏閣様いましたら有り難いです。
お籠もりで書いた作品は、一部奉納いたします。
お籠りの時間
一日2時間〜半日。
一晩、宿泊してお籠りする場合が多いです。
数時間だけ場をご提供いただき、制作する事もございます。